マフィンは簡単に作れて、材料次第で
食事にも、おやつにもどちらにもなるので便利な食事です。
今日作ったマフィンは「おやつの時間にも、美容と健康を意識したものを食べたい!」
そんな思いからできたアンチエイジングマフィンは
最近話題のサーチュイン遺伝子を活性化する食材「ザクロ」のペーストを使ったマフィンです。

ザクロのマフィンの作り方
【材料(マフィン約6個分)】
• 米粉 … 100g
• ベーキングパウダー … 小さじ1
• 塩 … ひとつまみ
• 卵 … 1個
• オリゴ糖 … 30g
• ココナッツオイル … 40g
• ザクロペースト … 50g
• 豆乳 … 大さじ2〜3(生地の状態を見て調整)
• バニラエッセンス … 数滴(お好みで)
【作り方】
- オーブンを180℃に予熱する。
- ボウルに米粉、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜる。
- 別のボウルに卵、オリゴ糖、ココナッツオイル、ザクロペーストを入れ、よく混ぜる。
- 粉類を加え、豆乳を少しずつ加えながら、なめらかな生地になるまで混ぜる。
- マフィン型に流し入れ、180℃のオーブンで20〜25分焼く。
- 竹串を刺して生地がついてこなければ完成!
ポイント
• ザクロの風味を生かしたい場合は、ザクロペーストを少し追加してもOK。
• ナッツやチョコチップを入れてアレンジするのもおすすめ!
ザクロのよいところ
ザクロは抗酸化作用が赤ワインより強いと言われる「エラグ酸」が含まれ、
シミやたるみ予防など美容効果が期待できます。
また、エラグ酸が腸内細菌により分解されて生じる「ウロリチン」は若返り遺伝子と言われる、
サーチュイン遺伝子の活性化に働き、老化細胞の修復(傷ついたDNAの修復)を促します。

カリウムも豊富に含むので、副腎疲労の人は摂りすぎないように注意しましょう。
ポイント
脂質材料としてバターではなく、ココナッツオイルを使用することでエネルギー効率を高め、
余分な脂が体に残りにくくなることを期待しています。
実際に、肌感覚としてバターよりココナッツオイルを使用する方がにきびができにくいです。
にきびは過剰な脂質をとりいれたときに生じやすくなります。
まとめ
最近注目のアンチエイジング食材「ザクロ」を使った、
30分でできる簡単なマフィンです。
やや酸味があるので、フルーティな味わいのマフィンが好みの方はぜひ作ってみてください。